こんにちは! しがない美大生やみこです。 今回はタイガーバームをご紹介していきます。 タイガーバームとは タイガーバームは、シンガポールのお土産で有名な塗り薬です。 塗り薬といっても、大病などではなく、日常的に使えるものです。 色は赤と白があり、赤は温感・白は冷感効果があります。 インスタグラムより 2. タイガーバームの効用 大別するため簡単に言うと、ムヒです。 メントールが多く配合されており、スースーした感覚をもたらします。 使用例 タイガーバームは以下のような使用が推奨されています。 ・スッキリしたい時首に塗る ・勉強時にこめかみに塗る ・鼻づまりの時に小鼻に塗る ・高熱の時におでこに塗る 4. 使用感 つけた瞬間は何も感じずただの油じゃんと思っていたのですが2. 3分するとスーッとしたメントールの清涼感を感じます。 万能薬と呼ばれていることも頷けるような心地よさです。 まとめ いかがだったでしょうか。 シンガポールのお土産として大人気のタイガーバーム。
次のタイガーバームはアジア各国で万能薬として知られており、様々な効能を発揮します。 赤と白で効能が異なるので、どのような症状に合わせて使うか確認しましょう。 赤はシナモンにより温熱効果、白はミントやメンソールにより冷却効果があると覚えておけば、症状に合わせた使い方もわかりやすいですよ! タイガーバームの効能1 虫刺され・虫除け タイガーバームの最もメジャーな効能です。 タイガーバームにはカンフルという鎮静作用のある成分が含まれており、更にメントールやミントなどスーッとする成分も含まれています。 これらの成分により、虫に刺されて痒い個所にタイガーバームを塗ると、痒みや炎症を抑えてくれる効能を発揮します。 アジアでは、蚊に刺されたらまずタイガーバームを塗るというくらい、虫刺されに対して一般的な薬として認識されています。 更に成分として含まれているユーカリオイルには虫除けの効能があるので、虫刺されの痒みを解消しつつ虫避け効果も期待できますよ! タイガーバームの効能2 頭痛・鼻づまり 頭痛や鼻づまりの改善は、タイガーバームの白に含まれる効能です。 頭痛や鼻づまりの際は、タイガーバームの白を塗ると症状が楽になるでしょう。 その使い方は、頭痛の場合こめかみにタイガーバームを塗り、優しくマッサージすると効果的です。 更に頭と首の境目を優しく押したり、くるくると円を書くようにマッサージしても効果的です。 首の両サイドにも1日に2回ほど塗ってマッサージすると、より効果的です。 ただ塗るのではなく、マッサージする事でより高い効果を発揮します。 鼻づまりの場合、胸、首、鼻のわきにタイガーバームを塗ると、メントール効果により鼻づまりが楽になります。 ただしメントールの刺激が強すぎないよう、鼻の中には塗らないように気をつけましょう! タイガーバームの効能3 肩こり・筋肉痛 タイガーバームの赤には温熱効果があるので、肩こりや筋肉痛といった症状を和らげる効果が期待できます。 肩こりの時は、首から肩にかけてタイガーバームを塗り、揉み込むようにマッサージするといいでしょう。 また、脚などの筋肉痛にも、同様に揉み込むように塗ると痛みが楽になります。 温熱効果により、ジンジンと内側から温かくなる感覚になりますよ! タイガーバームの効能4 軽いやけど タイガーバームには抗炎症作用もあります。 その為、軽いやけどにも効果的です。 まずは氷や水で患部を冷やしてから、タイガーバームを適量塗りましょう。 ただし、あまりにひどいやけどの場合は治せるものではないので、使用する際は軽いやけど程度にしてくださいね。 酷いやけどの際は病院へ行きましょう。 タイガーバームの効能5 リウマチ タイガーバームを使うにあたって気になるのが、その成分ですよね。 様々な効能を持ちますが、どのような成分で出来ているのでしょうか? タイガーバームは非常にオーガニックな成分で出来ています。 いわゆる漢方薬のようなもので、自然由来の成分が中心となっています。 添加物はごくわずかで、ほとんどが自然のもので出来ていますから、安心して使用できますよね。 タイガーバームの成分は以下の通りです。 タイガーバームの成分(100g中)・d-カンフル 24. 9g・ハッカ油 15. 9g・ユーカリ油 12. 9g・l-メントール 8g・チョウジ油 1. 5g・添加物ワセリン、パラフィン タイガーバームを使用する時の注意点 粘膜やデリケートゾーンの使用は避けましょう シンガポールにはタイガーバームガーデンが存在するのをご存知ですか?現在はハウパーヴィラという名称に変わっていますが、タイガーバームの開発販売を行った胡文虎、胡文豹の兄弟によって設立されたテーマパークです。 かつては世界に3つほど存在しましたが、残りの2つは封鎖され、現在残っているのはこのシンガポールにあるもののみとなっています。 園内には中国の需要や仏教、伝説や神話などをモチーフとした像やジオラマが多く並びます。 独特なデザインや極彩色を使ったキッチュな雰囲気は観光客にも人気で、シュールな観光スポットとして愛されています。 一度見たら忘れられない強烈なインパクトを放つ数々の人形やジオラマの展示は、他ではなかなか味わえないユニークな魅力がありますよね! シンガポールへ旅行に行った際は、是非このハウパーヴィラ(旧・タイガーバームガーデン)へ足を運んでみてはいかがでしょうか? タイガーバームの効果や効能まとめ タイガーバームは虫刺され、筋肉痛、やけど、頭痛、咳、鼻づまり、肩こりなどを解消する効能があり、アジア各国で愛される万能薬です。 残念ながら現在日本では入手困難となっていますが、シンガポールやタイなどの国ではポピュラーな存在なので、アジア旅行へ行った際は是非お土産としてタイガーバームを買ってみてくださいね。
次のこんにちは! しがない美大生やみこです。 今回はタイガーバームをご紹介していきます。 タイガーバームとは タイガーバームは、シンガポールのお土産で有名な塗り薬です。 塗り薬といっても、大病などではなく、日常的に使えるものです。 色は赤と白があり、赤は温感・白は冷感効果があります。 インスタグラムより 2. タイガーバームの効用 大別するため簡単に言うと、ムヒです。 メントールが多く配合されており、スースーした感覚をもたらします。 使用例 タイガーバームは以下のような使用が推奨されています。 ・スッキリしたい時首に塗る ・勉強時にこめかみに塗る ・鼻づまりの時に小鼻に塗る ・高熱の時におでこに塗る 4. 使用感 つけた瞬間は何も感じずただの油じゃんと思っていたのですが2. 3分するとスーッとしたメントールの清涼感を感じます。 万能薬と呼ばれていることも頷けるような心地よさです。 まとめ いかがだったでしょうか。 シンガポールのお土産として大人気のタイガーバーム。
次の