キャナルリゾートのアクセス、営業時間など 店名 キャナルリゾート 住所 〒454-0058 名古屋市中川区玉川町4丁目-1。 森てらす:緑に囲まれた自然な癒しの空間• 讃てらす:蜂の巣状の2段に分かれた個室岩盤浴• 光てらす:光に包まれた爽快な癒し• 香てらす:2階建ての岩盤浴, 1階スペースは隣が気にならない• 煌てらす:火照った体をクールダウン• Photo by: 2階建てのつくり。 キャナルラウンジが贅沢すぎる 岩盤浴ラウンジから入って「夕てらす」を通り抜けた先に「キャナルラウンジ」があります。 ここは 岩盤浴利用者なら無料で利用することができる施設です。 キャナルラウンジは3階建て。 1階には11,000冊以上を誇るコミック・書籍コーナーやソファーラウンジ、女性専用ラウンジにはリクライニングシートがあります。 3階には暖炉を囲む円形ソファー。 人気のゆりかごチェア。 1~3階まで吹き抜け。 足元までおしゃれ! 2階にはテレビなどが視聴できるプライオリティシートがあります。 今回はこの席でゆっくりしていました。 からだラボ:整体・ボディケア• アクアスクラブ&スパ• birth(バース):美容鍼灸エステティックサロン• SAWAN:タイ古式ボディケア 今回、彼だけ70分コースで「からだラボ」で施術されたんですが、気持ち良すぎて記憶がないそうです…うらやましい! キャナルリゾートのここがすごい! キャナルリゾートのここが良いよ!というポイントをご紹介したいと思います。 会員になると入泉料と岩盤浴がお得 通称「キャナラー」と呼ばれる会員になると、入場料と入泉料が50円引きになります。 登録料は200円。 岩盤浴を利用するとレンタルタオルが無料でついてくる もともと岩盤浴には「館内着+岩盤浴で敷く用のバスタオル」が無料で付いてくるんですが、それにプラスで「フェイスタオル+バスタオル」が無料で付いてきます! というわけで、岩盤浴&温泉を利用するならタオル類は持ってこなくてもOKです。 当日中ならつぎ足しOK!なんと飲み放題なんです(23時すぎくらいに終わります)。 シャンプー・コンディショナーの種類が豊富 行くたびに新しい種類が導入されているのではっきりした数はわかりませんが、• シアージュ• DHC オリーブグリーン• LAX まで覚えています!笑。 4~5種類はあった気がします わたしの知る限り、ここまでシャンプー・コンディショナーが豊富に用意されているのはキャナルリゾートだけ! キャナルリゾートの気になること 簡単にまとめてみました。 全体的にお湯の温度が高め(ゆえに炭酸泉が1番人気です)• ドライヤーのところに化粧水・乳液はあるけどブラシがない• 脱衣所の自販機がまさかの小銭専用…後払いバンドの意味は?• キャナルラウンジでのおしゃべりのボリュームが大きい• 岩盤浴での場所取り・コミックや書籍放置がちらほら• キッズたちだけで走り回ったりしていてビックリ 口コミで「ここはマナーが…」なんて言われたりもしているキャナルリゾートですが、残念ながらマナーが守れない人は一定数いました。 でもそんな人たちは、もしかしたら マナーを知らないだけなのかも…。 入浴マナーをおさらいしよう Photo by: 上記プラス、 入浴後はフェイスタオルで水分を拭いてから脱衣場に入ること。 岩盤浴ゾーン・キャナルラウンジでは、• 基本的に静かに過ごすこと• 直接寝ないでバスタオルの上に寝ころぶこと• コミック・書籍は元の場所に戻すこと• コミック・書籍やタオルで場所取りをしないこと マナー、ルールを守って気持ちよく利用しましょう。
次のINDEX• キャナルリゾートとは? 名古屋最大級の日帰り温泉施設「キャナルリゾート」。 一つ一つ空間にこだわったオシャレな岩盤浴やバラエティー豊かな温泉、リラクゼーション、ラウンジなど、まるで南国のリゾートに訪れたかのような気分を味わえるのが魅力です。 森の隠れ家のような岩盤浴 キャナルリゾートの岩盤浴はとにかくオシャレ!特に2018年6月に新設された「森てらす」は、ハンモックやクッションなどがあり、本を読んだり、友達とおしゃべりを楽しんだり、思い思いの時間を過ごせます。 贅沢ラウンジ 岩盤浴利用者のみが入館できる「キャナルラウンジ」は、まるで高級ホテルのラウンジのような豪華で充実した設備が整っています。 11,000冊以上のコミックをふかふかのソファーで好きなだけ読むこともできますよ。 キャナルリゾートの営業時間と休館日 営業時間• 月~木 9:00~深夜1:00• 金・祝前日 9:00~深夜2:00• 土 8:00~深夜2:00• 時間帯としては、13時~23時頃。 ゆっくりと過ごしたい方は、平日や午前中の入館がオススメです。
次の月に一回ペースで利用しています。 今回は辛口評価としました。 【お湯】 施設としては充分の湯質です。 もちろん岩盤浴も広くて悪くありませんが一部、暑すぎて火傷するんじゃないかって程暑いところがあります。 平日の混雑時ですら、岩盤浴コーナーは横になる場所がなくなります。 【施設】 施設内は綺麗です。 しかし、平日でも昼過ぎから馬鹿みたいに混雑します。 そして近くの高校生やら大学生が集まってくるのか、岩盤浴はとくにうるさいです。 ほんとうにゆっくりしたい人の施設ではないように感じます。 【サービス】 平日の混雑時ですら、お代わりできるデトックスウォーターが空になったりします。 そしてうるさい学生など、スタッフが注意する様子はありません。 機械による無人会計を利用しているのにスタッフの質は低い気がします。 【飲食】 味は美味しいですが、基本的に高いです。 ある意味ここが一番まともなサービスかもしれません。 【総合】 はっきり言って学生がうるさい! 岩盤浴の横になるスペースで、うるさいのはほんと勘弁です。 そしてそれを黙認しているのか対応しないスタッフ。 本当にゆっくりしたい人には辛い場所です。 【お湯】普通です。 【施設】綺麗で、特に岩盤浴は色々な種類があって楽しめます。 漫画もたくさん。 【サービス】従業員さんが無愛想。 癒しを求めに来店しているのに冷たく感じる。 【飲食】がっつり食べられるお店が2店(嘉門・韓フーズ)あります。 そのほか、32orchardが出店しています。 もう少し手ごろな価格の軽食(たこ焼きとかポテトとかそういう具合のもの)があるとちょうど良いと思います。 施設設備や飲食店に大きな不満はありません。 にも関わらず、このような評価に至った理由はスタッフと客の質の悪さにあります。 中〜高校生が多く来ているのですが、同性グループはとにかくうるさい。 カップルは岩盤浴で人目もはばからず顔をくっつけたり抱き合ったり。 こんなのが本当にたくさんいるので見たくなくても目に入ってきます。 非常に不快です。 場所取りに関しては非常に厳しいようですが、正直、漫画を返したりトイレに行ったりする為のたった数分の場所取りより、これらの方が遥かに不快で迷惑です。 しかし、スタッフはまったく注意しません。 また、施設内に「30分以上の場所取りはおやめください」という貼り紙をしているにもかかわらず、アナウンスでは「トイレに行くときでも場所取りはおやめください」。 結局、どちらが正しいのか分かりません。 注意をするなら、内容を統一して頂きたいです。 「残念な点」 ・会員だと岩盤浴が50円引きですが、初訪問だったので受付嬢に会員ではないと申告して入場決済処理した後に、受付で会員に無料でなれた。 最初に無料会員になっていれば岩盤浴が割引適用できたと思うとアナウンスの仕方に工夫が必要かも。 ・露天風呂は大きな木が植えられ、小気味いいスムースジャズが流れて、小さな滝の音も響いてハードウエアは一見リゾートホテルの様に上出来だが、中央のTV付きの温泉エリアのTV音量が大きすぎて、滝の音・ジャズ・TVの音、を同時に聞かされる状態で全然落ち着かない。 屋外TVは字幕にすべきです。 ・岩盤浴エリアでは大陸系の人が思ったより多く、好き放題周りを気にせず大声で話をしていることが何度もあった。 大陸系の人に注意できる人を配置するなり注意書きをするなりしておくべき。 また、漫画を10冊から15冊程度積み上げている人が数人見られた、マナーとしてせめて2-3冊程度にしないと他の人が困ると思うが従業員の点検・巡回が無いので若干カオス。 ・岩盤浴ゾーンの移動する通路が熱くて裸足で歩くのが躊躇される、靴下も貸し出し品に入れるべきではないでしょうか。 ・キャナルラウンジのボックスシートが超長時間カップルに占領されて、回転が非常に悪く中々空きが発生しない状態でごく一定の人しか使えない。 また、テーブル付の席がなく本を置いて読めない。 (岩盤浴ゾーンに1か所あるが) 「良い点」 ・天然温泉 ・従業員の服装 ・ガラス窓が大きく開放的なラウンジ.
次の