2019年8月現在、アニメシリーズ最新作のスピンオフアニメ『とある科学の一方通行 アクセラレータ 』が放送中の「とある魔術の禁書目録 インデックス 」シリーズ。 原作は鎌池和馬 かまちかずま によるライトノベルです。 スピンオフ作品「とある科学の超電磁砲 レールガン 」シリーズも人気が高く、アニメ3期の制作が決定しています。 アニメシリーズ1作目である『とある魔術の禁書目録』の放送は2008年。 気になるけど今から追いつけるか心配、当時観ていたけどもう忘れてしまった。 そんな「とある」シリーズが気になる人のために、各シリーズを徹底解説していきます。 原作もまだ完結する気配のない本作。 いまからでも「とある」シリーズの盛り上がりに乗っていきましょう! 「とある」シリーズの世界は、主人公・上条当麻やヒロイン・御坂美琴たちの生活する「学園都市」を中心とした「科学サイド」と、世間からは隠された秘密裏な魔術的・宗教的な組織である「魔術サイド」に二分されています。 双方相いれず、敵対する関係です。 学園都市では科学的に作られた超能力を持つ能力者たちが生活し、持つ能力の威力に合わせて「強度 レベル 」に振り分けられています。 上条の「幻想殺し イマジンブレイカー 」は力の性質ゆえに「無能力 レベル0 」です。 さらに、学園都市には裏の仕事を請け負う暗部組織が複数存在し、「グループ」「スクール」「アイテム」などがあります。 一方で魔術サイドには、「十字教」の一派である「ローマ正教」や「ロシア成教」、「翼ある者の帰還」や「グレムリン」「黄金夜明」といった魔術結社が複数存在しています。 これら多くの登場キャラクターや組織を相手に、主人公たちが困難を乗り越え、戦っていくストーリーです。 2008年にアニメ『とある魔術の禁書目録』が放送され、続々とシリーズがアニメ化しています。 放送順に、アニメシリーズを追ってみましょう。 2013年に、映画『劇場版 とある魔術の禁書目録 -エンデュミオンの奇蹟-』公開と、スピンオフ2期『とある科学の超電磁砲S』が放送されました。 アニメ1作目放送から10周年を迎えるアニバーサリーイヤーの2018年、再び「とある」シリーズアニメ化プロジェクトが始動。 2019年には、アニメ化は初となるスピンオフ作品『とある科学の一方通行』が放送されています。 「とある」シリーズを時系列で視聴する場合、ヒロイン御坂美琴 みさかみこと が主人公の「超電磁砲」1期が1番最初になります。 「超電磁砲」1期の8話以降は、「禁書目録」1期の1話~9話と同時期のストーリーをそれぞれの視点で描いていく内容です。 「禁書目録」1期の9話~10話の間に、「超電磁砲S」がスタートし、それぞれの後半は同時期の出来事となります。 さらに、劇場版は「超電磁砲S」の7話と8話の間のエピソード。 「一方通行」は、「禁書目録」1期の終盤と同時期からスタートするエピソードです。 「禁書目録」1期・2期と「超電磁砲」1期・2期、劇場版、「一方通行」は、約3ヶ月間の出来事をそれぞれの視点で描いています。 時系列も複雑に入り組んでいるので、「禁書目録」か「超電磁砲」をまずは2期まで通して観て大筋をつかむと、混乱せずに視聴できるでしょう。 それから、近年放送された「禁書目録」3期や、最新作の「一方通行」を観るのがおすすめです。 2008年放送の「禁書目録」1期は、不幸体質な上条当麻がある日ベランダに落ちてきたシスター・禁書目録 インデックス と出会うことからはじまります。 上条は右手の「幻想殺し」でインデックスを救うと同時に、上条自身が大きなダメージを受けてしまいました。 しかし、以降も彼はその事実を隠し生活を続けます。 御坂美琴のクローン「妹達 シスターズ 」を使った、学園都市1位の能力者・一方通行 アクセラレータ のレベル6化計画を止めるなど、お人好しで正義感の強い上条は、その後も次々に事件に関わっていきます。 原作6巻までの、上条が科学サイドと魔術サイドの闇に深く関わっていく導入部分を忠実にアニメ化し、ファンからの評価も高い作品です。 「禁書目録」2期は2010年放送、原作5巻でアニメ化されなかったエピソードを1期の総集編としてまとめ、1話で放送しています。 1期の復習もできる内容で、初心者にも親切な構成です。 さらに学園都市の運動会「大覇星祭」や、打ち止め ラストオーダー 、アクセラレータと彼らを狙う木原数多 きはらあまた との戦い、ローマ正教「神の右席」前方のヴェントと上条との対決など盛りだくさん。 3期に向けての伏線も含め、複雑に科学と魔術が交差する内容となっています。 2期から7年ぶりに制作された3期は、いよいよ世界を巻き込んだ大きな動きの中に上条たちが関わっていくことになります。 2期でヴェントを倒したことで、ローマ正教から危険視されるようになった上条。 前半では学園都市を離れフランスで「神の右席」左方のテッラと対戦します。 学園都市内では、暗部組織「グループ」「スクール」「アイテム」らが対立。 能力者第1位のアクセラレータと第2位の垣根帝督、第4位の麦野沈利 しずり らが登場します。 さらに上条が後方のアックアとの対決を経て、1クール目は終了。 2クール目では原作の17巻から22巻にあたる、イギリス編やロシアを舞台にした第三次世界大戦の内容が描かれました。 これで原作の「無印」シリーズ最終巻までがアニメ化されたことになります。 「超電磁砲」1期は2009年に放送されました。 「超電磁砲」では学園都市3位の能力「超電磁砲 レールガン 」を持つ御坂美琴を主人公に、彼女やその学友たちが学園都市で起こる事件を解決していくストーリーです。 前半は「幻想御手 レベルアッパー 」というアイテムをめぐり、「風紀委員 ジャッジメント 」の御坂、白井黒子、初春飾利 ういはるかざり やその親友の佐天涙子 さてんるいこ が巻き込まれてしまい、木山春生 きやまはるみ と対決する話が描かれます。 妹達を使った「絶対能力進化 レベル6シフト 」計画の話をはさみ、後半は「武装無能力者集団 スキルアウト 」や「乱雑開放 ポルターガイスト 」といったオリジナルエピソードが続きます。 このオリジナル部分はファンにも好評のようでした。 2010年にOVA『とある科学の超電磁砲』が発売されていますが、これは1期の12話・13話の追加エピソードとなっています。 シリーズ3作目まで制作されたことで、原作の「旧約」と呼ばれている『とある魔術の禁書目録』の内容はすべてアニメ化されたことになりました。 原作ではこの「旧約」のあとに、『新約 とある魔術の禁書目録』の連載が続いています。 ストーリーも「旧約」の後に続く内容なので、ファンからはアニメ4期への期待も高まっているのです。 アニメ3期の最終回は、原作同様に「新約」へと続く伏線が多数そのままとなっていました。 また、アニメシリーズは2018年で10周年を迎え盛り上がりをみせているタイミングです。 「一方通行」、「超電磁砲」新作に続き、「禁書目録」4期も十分考えられるのではないでしょうか。
次のFree! シリーズの放送順番 はじめに、Freeシリーズのテレビアニメや映画の放送の順番を紹介します。 オススメの見る順番、時系列については後ほど解説していきます。 作品名 放送・公開日 話数 Free! 2013年7月〜9月 全12話 Free! Starting Days- 2015年12月5日 劇場版 劇場版 Free! -Timeless Medley-絆 2017年4月22日 劇場版 劇場版 Free! -Timeless Medley-約束 2017年7月1日 劇場版 特別版 Free! -Take Your Marks- 2017年10月28日 劇場版 Free! -Dive to the Future- 2018年7月〜9月 全12話 水泳のアニメだけあって、本編はどのシリーズも夏に放送されています。 第1期「Free! 」放送後たちまち人気となり、翌年に第2期「Free! -Eternal Summer-」が放送されました。 第2期と第3期の間は4年ほど空いていますが、その間なんと4本も劇場版を上映しています。 このように、Freeシリーズは劇場版も多く、見る順番でなにから見ればいいか迷ってしまうかもしれません。 そこで、次はオススメの見る順番をご紹介していきます。 Free! シリーズのアニメを見る順番のおすすめ Freeシリーズを見る順番として、3パターンが挙げられます。 1番目:Free! 2番目:Free! Starting Days- 4番目:特別版 Free! -Take Your Marks- 5番目:Free! -Dive to the Future- このように、本編を放送順に見るのが最もオーソドックスです。 第1期「Free! 」と第2期「Free! -Eternal Summer-」で岩鳶高校水泳部のメンバーの活躍を見ることができます。 Starting Days-」では遙の中学時代の物語が語られます。 「特別版 Free! -Take Your Marks-」は、高校卒業を控えた遙の短編集。 最新作「Free! -Dive to the Future-」では、大学生になった遙が描かれます。 -Timeless Medley-絆 2番目:劇場版 Free! -Timeless Medley-約束 3番目:Free! -Dive to the Future- 「劇場版 Free! -Timeless Medley-」はアニメの第1期と第2期の総集編です。 「絆」は将来に思い悩む遙を主人公に描かれており、「約束」は鮫柄学園で努力を重ねる凛を主人公に描いています。 総集編といえど追加映像も入っているので、本編を見た人でも楽しめる内容となっています。 劇場版の総集編を見た後は、大学生編の「Free! -Dive to the Future-」で成長した遙達を視聴しましょう。 第1期、第2期、第3期を全て見た場合888分ほどかかるのに対し、この時短視聴なら479分で見ることができます。 小さい頃から遙達の成長を見守っているようで、また新しい楽しみ方になりそうですね。 その気になる時系列は少しネタバレになるので、最後に表記します。 Free! シリーズのアニメの動画を見られる配信サービス Freeシリーズをどうせ見るなら通して見たいと考えているかもしれませんね。 Freeシリーズの動画を見られる配信サービスはいくつかありますが、すべてのシリーズが配信しているサービスは現在(2019年6月)はありません。 ですが、そんな中多く Freeシリーズが配信しているサービスでおすすめできるのはU-NEXTになります。 <U-NEXTのFreeシリーズ配信状況> タイトル 配信状況 視聴情報 Free! 配信中 見放題 Free! Starting Days- 配信中 見放題 劇場版 Free! -Timeless Medley-絆 配信中 見放題 劇場版 Free! -Timeless Medley-約束 配信中 見放題 特別版 Free! -Dive to the Future- 配信中 ポイント このように、「特別版 Free! -Take Your Marks-」以外はU-NEXTですべて配信されています。 31日間の無料お試し期間もあるので、無料期間中にすべての動画が観られるのであれば、お金もかかりませんのでおすすめです。 また、ポイントが必要なFree! -Dive to the Future-も登録直後に600円分のポイントがもらえますので、ポイントを利用すれば無料で動画を見ることができますよ。 シリーズの時系列 最後にFreeシリーズの時系列について紹介します。 少しだけネタバレを含んで解説しますので、ネタバレが嫌な場合は飛ばしてください。 Starting Days — 遥の高校時代(2年生) 水泳部を結成する Free! 遥の高校時代(3年生) 遥が進路に思い悩む Free! -Eternal Summer- 遥の高校時代(3年生) 総集編 劇場版 Free! -Timeless Medley-絆 遥の高校時代(3年生) 総集編 劇場版 Free! -Timeless Medley-約束 遥の高校時代(3年生〜卒業後) 部屋探しをする遥と真琴 特別版 Free! -Take Your Marks- 遥の大学時代(1年生) 遥が東京の大学に進学 Free! Starting Days —」で中学時代の遥が描かれ、その後の高校時代の遥がアニメ第1期「Free! 」と第2期「Free! -Eternal Summer-」でじっくり描かれました。 「特別版 Free! -Take Your Marks-」では、高校卒業後の遥と真琴の部屋探しなどの4つの短編が描かれています。 アニメ第3期「Free! -Dive to the Future-」では大学に進学した遥が描かれています。 まとめ Freeシリーズのアニメを見る順番と作品の時系列についてご紹介しました。 京アニが作成したアニメだけあって、作画がとても綺麗で、水の表現には思わず息を飲んでしまうことでしょう。 主に夏を舞台にしているので、夏に見るアニメとしてもおすすめです。 本編が全て視聴できるU-NEXTでぜひ視聴してみてください。
次のその人口の約八割が学生ということから、「学園都市」と呼ばれるその都市では、 超能力の開発が行われていた。 特殊な授業(カリキュラム)を受け、能力を得た学生たちは、 定期的な身体検査(システムスキャン)によって 「無能力(レベル0)」から「超能力(レベル5)」の6段階に評価されている。 そのひとり、御坂美琴。 『電撃使い(エレクトロマスター)』最上位の能力者にして 「超電磁砲(レールガン)」の異名を持つ彼女は、名門お嬢様学校・常盤台中学に通う14歳の女子中学生。 この物語は、平和で平凡で、ちょっぴり変わった能力者の少女たちの日常を描くものである。 とあるシリーズは 『とある魔術の禁書目録』の派生作品です。 『とある科学の超電磁砲』と 『とある魔術の禁書目録』は 同じストーリーもありますが、視点や演出が異なっています。 見る順番ですが、 『とある科学シリーズ』のみなら、放送順で。 『とあるシリーズ』はキャクターや設定が多いので 時系列で見た方が、事件やキャラクターの関係性がわかりやすいです。 『とある魔術の〜』は魔術側と科学側の話がでてきます。 先に科学側の話を理解していた方が 他シリーズが見やすくなると思います。 また、 『とあるシリーズ』全体で見ると、キャラクターがとても多いので メインキャラクター4人に絞った 『とある科学の〜』が見やすいなと思っています。 新キャラも登場する新編が楽しみですね! この記事から 『とある科学シリーズ』(とあるシリーズ)に 興味を持っていただけたら幸いです。 第5回京都アニメーション大賞大賞受賞作の 『ヴァイオレットエヴァーガーデン 「月姫」とは同人サークルTYPE-MOONが制作したビジュアルノベルゲーム(シナリオ うちの娘の為ならば、俺はもしかしたら魔王も倒せるかもしれない がついに 2013年7月から連載が開始され 2018年にはアニメ化した人気漫画 からか 2008年からBE・LOVEにて連載されている 少女漫画ちはやふる。 競技か 2006年に連載が開始され 現在、28巻までが発売されている 人気漫画、黒執.
次の