花山薫とは? 花山薫(はなやまかおる)は、『刃牙』シリーズに登場する 五代目藤木組系暴力団花山組二代目組長であり、 日本一の喧嘩師です。 年齢は幼年編では15歳、最大トーナメント編では19歳、身長は190. 5㎝、体重は166㎏とかなりの巨漢です。 普段は 白いスーツ、鰐革の靴、縁なしの眼鏡を着用しており、 顔には目立つ傷、背中には入れ墨があります。 15歳にして花山組の組長に就任しており、 素手喧嘩(ステゴロ)で他の組を潰しにかかったこともあります。 顔や背中の傷はその時につけられたものでもあります。 外伝では主人公を務めている花山薫。 その素顔とは一体どのようなものなのでしょうか。 それでは、花山薫についてご紹介していきます。 出身地は奈良県、生年月日は1963年10月28日、身長は171㎝、活動期間は1990年代から2007年までとなっており、現在は声優を廃業しています。 中田雅之さんは ぷろだくしょんバオバブを経てヴィーヴという事務所に所属し、 劇団すごろくにて舞台俳優としても活動していました。 趣味は競艇観戦で、1990年代から活動していたこともあって ベテラン感の漂う声が特徴的でした。 中田雅之さんが演じた他のキャラクターには、 『機動戦士Vガンダム』のオデロ・ヘンリーク、『バーチャファイター』のロバート・ミラクルキング、『ワイルドアームズ トワイライトヴェノム』のエイブラハムなどがあります。 江口拓也さん 【9月9日開催決定】『とよえぐの、なんする。 』vol. 4 お待たせ致しました!イベント情報・チケット情報を公開しました! vol. 4は、14時開演の一公演のみとなっております。 ニッショーホールでお待ちしております。 — エヌケープランニング eventnkplanning 2018年版の花山薫を演じた声優は 江口拓也(えぐちたくや)さんです。 出身地は茨城県、生年月日は1987年5月22日、血液型はB型、身長は187㎝、所属している事務所は81プロデュースです。 2008年から声優として活動しており、2012年からは音楽活動もしています。 ちなみに、 『真救世主伝説 北斗の拳 トキ伝』でデビューしました。 江口拓也さんが演じた他のキャラクターには、 『織田信奈の野望』の相良良晴、『機動戦士ガンダムAGE』のアセム・アスノ、『黒子のバスケ』の小金井慎二、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。 』の比企谷八幡などがあります。 花山薫も例外ではなく、 花形敬(はながたたかし)という実在したヤクザがモデルとなっています。 傷だらけの顔、白いスーツ、縁なしの眼鏡という外見もモデルにしており、実際に武器を持たず素手喧嘩で喧嘩をしていたことも有名な話です。 花形敬をモデルにした小説もあり、花山薫のモデルは正確には ノンフィクション小説の『疵』で描かれている花形敬です。 大きな釣り鐘を背負った男の絵柄は、 代々花山家に伝えられている先祖の恩人である旅の博徒です。 しかし、花山薫はこの侠客立ちだけでは満足できず、 「傷のない侠客立ちは侠客立ちではない」として父の仇である組の事務所に単騎で乗り込み襲撃しました。 背中どころか顔にまで切り傷を受けることになりましたが、相手の組は一人の手によって全滅させられました。 この侠客立ちは前述した傷によって一応は完成しましたが、 宮本武蔵との戦いで本当に完成した侠客立ちとなります。 花山薫の知識4:愛飲している酒はワイルドターキー! 花山薫が愛飲している酒は、バーボンウイスキーの ワイルドターキーです。 このワイルドターキーはスタンダードで 40度もあるアルコール度数の高い酒ですが、花山薫は瓶からそのまま口にしていることが多いです。 もちろん花山薫は未成年です。 本来ならいけないことですが、ヤクザであるためそれ以上に悪いことをしているのも事実です。 もはや『刃牙』シリーズの世界観では気にしてはならないことと言っても過言ではないでしょう。 ちなみに、煙草もよく吸っており、 パーラメントを愛飲しています。 食堂では旗のついた オムライスを注文しており、メイド喫茶では メロンソーダも飲んでいました。 ワイルドターキー以外の飲み物も飲むことがわかりました。 ナッツとチョコチップのクッキーも好きということで、意外に甘いものが好きなようです。 いくらヤクザで大人びているとはいえ、 年相応のかわいらしさもあるのが花山薫の魅力の一つでもあります。 それを象徴するエピソードとしては、 500円玉を指の力で曲げたり、瓶を握り潰したり、52枚重ねたトランプの一部を指で引きちぎったり、タイヤを引きちぎったり、地上最強の生物・範馬勇次郎に鼻血を流させたりと常人を超えた握力を持っています。 人間の身体の部位を破壊することも可能で、両手で相手の部位を圧迫して血管を破裂させるという 握撃は花山薫にしか実現することができません。 ここにも握撃=花山薫というイメージが定着してしまうほどのインパクトがあります。 花山薫の知識7:最凶死刑囚編ではスペックと激闘!『刃牙』シリーズ屈指の名勝負は必見! 【本日放送ッッ】本日、KBS京都にて24:30~(深夜0:30~)、テレビ愛知にて26:10~(深夜2:10~)に第2話「黒格闘技」が放送ッッ!最凶の死刑囚5人は続々と日本へと上陸を果たし、刃牙も死刑囚の一人、スペックとの邂逅を果たす。 松本梢江(まつもとこずえ)とデート中だった範馬刃牙(はんまばき)を襲撃したスペックと戦うことになり、 一度は捕らえて警察へと送ります。 しかし、スペックもそう簡単にはやられません。 警察署を後にしようとしていた花山薫をもう一度襲撃し、ここから激戦が繰り広げられます。 口に入れられた弾丸によって両頬が破裂、銃で膝を撃ち抜かれ、中指で鼓膜が破裂、花山薫はかなりの重傷を負います。 最後は スペックの喉を握り潰して花山薫が勝利し、もう一度警察署までスペックを引きずっていきます。 その際に治療を勧められますが、花山薫は 治療を受けずにそのまま車で帰っていきます。 関連記事をご紹介! 花山薫の知識8:『刃牙道』では宮本武蔵と激闘!帯刀した相手とどこまでやり合えるのか? 【刃牙道】花山薫が宮本武蔵と闘うけど花山死んじゃうの?????(画像あり) — 月島 tukishimakouta 『刃牙道』では、クローン技術で蘇った 宮本武蔵を捕まえるために対決することになります。 警察や特殊部隊では歯が立たずにいるところに、 警視総監から直接頼み込まれた花山薫が現れます。 しかし、花山薫は 宮本武蔵のことを知らず、侍ということくらいしか知りませんでした。 同時に、宮本武蔵に関するそれ以上の情報は花山薫には必要ではありませんでした。 まず、花山薫は 得意の怪力で宮本武蔵に一撃を与えます。 それから力比べに興じ、最終的に 10回もの斬撃を受けて花山薫は力尽きます。 ここでも重傷を負いますが、辛うじて一命を取り留めます。 帯刀した相手との対決にはさすがに負けてしまいましたが、それでも漢らしさを見せつけました。 ヤクザという身分でありながら高校に通うことになりますが、もちろんいろいろな問題がついて回ります。 学校では 不良に喧嘩を売られたり、教師といざこざを起こしたり、殺し屋に狙われたりします。 しかし、困っている人を助けたり社会に溶け込もうとしている姿勢もあり、教師からは高い評価を得ています。 ちなみに、花山薫は あまり勉強が得意ではありません。 体育は5、国語は3、他の教科は2です。 体育の成績はいいですが、理数が苦手で掛け算も間違えてしまいます。 冬休みの宿題は目を開けながら眠ってしまい、結局は諦めてしまいました。 花山薫の知識10:名言がどれもかっこいい! 「鍛えることは女々しい」 鍛えることは女々しいから鍛えない — たを?? WATAW0 「鍛えることは女々しい」は、 花山薫という人物を象徴している名言です。 花山薫のファイトスタイルはどこにも属さない我流、地下闘技場で開かれた最大トーナメントでも格闘技は遊び程度でしか使いませんでした。 格闘技をすること、鍛えることは強者が銃を持つことと同じという持論から、素手喧嘩のファイトスタイルが生まれました。 相手の攻撃を避けることはせず、己の力のみで戦う。 それが花山薫です。 この持論があるからこそ花山薫は強く、数多くの名勝負を生んでいるのかもしれません。 身体中の傷は花山薫にとっては勲章であり、鍛えたことによって手に入れた筋肉などは女々しさでしかないという考えの元でもあります。 「まだやるかい」 握手会で釣ってくる石さんの事を「ラブみゅん」と命名しておく? そして「お時間でぇーす」が発令されても手を離してくれないラブみゅんに「まだやるかい」と敗北を味あわせてみたい? — PenPen gohomewithall 「まだやるかい」は、 スペック戦で生まれた名言です。 はじめ、花山薫はひたすらスペックの攻撃を受け続けます。 反撃に出た際に「まだやるかい」と言い、スペックを震え上がらせました。 この名言も花山薫のファイトスタイルを象徴していると言えます。 相手の攻撃を受け、反撃に出る。 その反撃に耐えたらまた受ける。 この繰り返しで我慢強く残った方が勝ちとする 漢の喧嘩が特徴的です。 花山薫について知ることができましたでしょうか。 花山薫は 素手喧嘩をファイトスタイルとした漢の中の漢でした。 また、 弱冠15歳にして組長に就任し、それ相応の器量を持つ人物でした。 日本一の喧嘩師の名はだてではなく、常軌を逸した握力で凶悪な死刑囚さえも倒してしまうほどでした。 そうかといって 喧嘩ばかりしているわけではなく、ちゃんと学校にも通っている年相応の素直さもあります。 『刃牙』シリーズ随一の怪力と人気の持ち主・花山薫。 皆さんも一度は花山薫の漢らしさをその目でご覧になってみてください。 関連記事をご紹介!.
次のキャラ年齢 2018. 05 2019. 14 管理人フロイド 刃牙 バキ 登場キャラの年齢・身長・モデル 刃牙シリーズに登場するキャラの年齢、身長、モデルをまとめました。 ~目次~• 刃牙が18歳というのは確定で、朱沢江珠が刃牙を妊娠したときの勇次郎が19歳だったので、勇次郎は刃牙の20個上なのも確定。 さらに兄となるジャック・ハンマーは刃牙より年上なのは確定ですが、勇次郎のベトナム戦争のときの正確な年齢が不明なため確定ではないが、おそらく16歳くらいと思われる。 そう予想するとジャックは刃牙の2個か3個上といったところになる。 愚地独歩はトーナメント時点で55歳です。 息子の克己も年齢は確定しており、トーナメント編のときが20歳で、ピクル戦のときが21歳です。 渋川剛気は独歩の20個上で年齢差がそのままキャリアの差ということで勝利しています。 他のキャラは正確な年齢は不明ですが、推定で概ね上記の年齢くらいかと予想できます。 死刑囚5名は若い順に 「ドイル<シコルスキー<柳龍光<ドリアン<スペック」だと思います。 5cm 範馬勇次郎:190cm 推定 花山薫:190. 例外としてジャック・ハンマーは手術で身長を伸ばしているので、主人編では213cm、刃牙道では243cmまで大きくなってます。 曰く243cmという大きさは人間が早く動ける限界の大きさとのことです。 大男たちが多いイメージの刃牙シリーズの登場人物ですが、並べてみると主役キャラは190cm以下がほとんどでした。 刃牙キャラモデル 範馬刃牙・・平直行(たいら なおゆき) 1963年12月生まれ。 現在は空手、ブラジリアン柔術、MMAなどの指導者として活躍している。 総合格闘技の初期の頃にも総合の試合をしており、戦績は5戦全勝。 範馬勇次郎・・マット・ディロン&坂口松太郎 範馬勇次郎の見た目のモデルはマット・ディロンという俳優のようですが、似ている画像がみ当たりませんでした。 昔は似ているときがあったのでしょうかね。 謎です。 もう一人のモデルはちばてつやの漫画『のたり松太郎』の主人公である坂口松太郎だそうです。 こちらも古すぎて個人的にはあまりピンときませんが、どうやらイケイケな主人公のようでオーガを思わせるところがあるみたいですね。 見た目はこんな感じ(坂口松太郎) 愚地独歩・・大山倍達 独歩のモデルは元祖フルコンタクト空手の大山倍達さんです。 空手バカ一代の主人公にもなっています。 漫画では名前もそのままでしたが、アニメ版では大人の事情で飛鳥拳(あすか けん)に変更されています。 空手道を突き進む生き様などは独歩に重なるものがありますね。 見た目はあまり似ていませんね。 愚地克己・・山本義則&マッスル北村 愚地克己はボディービルダーの山本義則がモデルのようです。 見た目はかなり似ていると思います。 山本さんは現在ダルビッシュ有さんの肉体面の指導などもされているようです。 ダルビッシュのTwitterでも山本さんのツイートが度々リツイートされています。 克己にはもう一人のモデルもいるとされており、同じくボディービルダーのマッスル北村さんだそうです。 マッスル北村さんは伝説のボディービルダーとして有名ですが、下の名前が克己だということで名前を取っているということでしょうか。 渋川剛気・・塩田剛三 渋川剛気のモデルは言わずとしてた合気道家の塩田剛三先生ですね。 板垣先生が実際に塩田氏の技を見て驚愕したというのも有名な話ですね。 花山薫・・花形敬 花山のモデルは戦後に喧嘩(ステゴロ)の強さで知られた花形敬とされています。 花形もヤクザ者で花山と生き様も似ています。 名前もモジリのようになっていますね。 烈海王・・ヤン・エス 烈海王のモデルはヤン・エスという香港の俳優という説もありますが、実際は特定のモデルはいないという説もあります。 板垣先生はトーナメントで烈海王が勝ち進んだ経緯については 「中国拳法とかよく分からないじゃないですか」という中国拳法の道な強さということを上げていた。 ビスケット・オリバ・・セルジオ・オリバ オリバのモデルは伝説のボディービルダーのセルジオ・オリバ。 こちらは見た目も名前もそのまんまって感じですね。 鎬昂昇・・YOSHIKI エックスジャパン 鎬昂昇のモデルは意外にもエックスジャパンのYOSHIKIさんでした。 見た目は確かに似ていますが、格闘技には似ても似つかないところがありますから意外ですよね。 板垣先生がエックスジャパンのファンだということが経緯だそうですが、それも意外なエピソードです。 ジュン・ゲバル=チェ・ゲバラ ゲバルのモデルはチェ・ゲバラです。 ゲバラはTシャツなどにもなっており、目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。 ゲバラの英雄としての生き様は小さな国の王というゲバルにも反映されていますね。 その他 そのままのモデル マウント斗羽=ジャイアント馬場 猪狩完至=アントニオ猪木 ディクソン=ヒクソン・グレイシー アイアン・マイケル=マイク・タイソン アレクサンダー・ガーレン=アレクサンドル・カレリン マホメド・アライ=モハメド・アリ この当たりのキャラはモデルそのままで作中に登場しますが、大抵はまんまキャラは噛ませ犬ですね。 まんまキャラが噛ませな理由として板垣は 「だってその人が強いことはもうみんな知っているでしょ」とも語っている。 それにしてもカレリンの扱いはヒドイだろと思うが・・。 まとめ ということで今回は個人的に気になっていた刃牙キャラの年齢、身長、モデルを一挙に紹介してみました。 個人的には年齢は大抵想像通りって感じでしたが、身長は意外に小柄なキャラもいたり、モデルも知らない人もいて斬新でしたね。 3 件のコメント•
次のContents• 稲垣啓太と花山薫が似ていると話題に! twitter上で稲垣啓太さんと花山薫が似ているとの声が多く見られました! ラグビーの稲垣選手、めっちゃ花山薫感ある — Renya Sasaki yoyoger 他に 「実写化するなら花山薫役は間違いなく稲垣啓太さんだ」、 「そっくりすぎる!」との声も。 また、日刊スポーツの記事にも書かれていました! 容姿が格闘漫画 「グラップラー刃牙」の花山薫に似ていて、人に弱みを見せることを嫌い、どんな状況でも笑顔を見せない。 非武装・非鍛錬の美学を持つ素手喧嘩(ステゴロ)の天才で、 「日本一の喧嘩師」として全国のヤクザ・不良から畏敬の念を受けている。 普段は白のスーツに鰐皮靴、縁なしの眼鏡を着用。 主な特徴は外伝のサブタイトルにもある、顔に大きく走った斬り傷痕と、背中に彫られている釣鐘を背負った男の刺青。 無口であまり喋らず、感情を表に出すことは少ない。 さらには暴力団組長という肩書きや、顔の傷や鋭い目つきなどの風貌のために威圧的にも見られるが、素の花山は優しく、面倒見の良い性格。 義侠心にも厚く、基本的に一般人には手を出さない。 寝たきりになった母親を見舞いに行くなど愛情深い面もある。 全身の絵面が大きすぎて怖い。 w 身長191cmで166kgでこの顔つき、、、 震えます!!w 稲垣啓太と花山薫を比較してみた! 人柄:稲垣さんは母校を天然芝にするため300万円を寄付!それでも「自分はお金の協力しかできなかった」と謙虚に話すような優しい方! 花山薫:刑務所に入っている時に病弱の母を祝うため、刑務所を真正面から脱獄し、祝いに行ったという優しい(?!)エピソードが! 総合して、 顔や体格・人柄含めて 似てると思います! それに稲垣選手も相当体を作っていますし、ラグビーの中でも最前線でスクラムを組むパワーのいるポジション。 絶対強いですよね!w 稲垣啓太も花山薫に似ている説を公認! クオリティ高め。。 凄い、 花山薫かと思った。。 似てると言われます。 花山さんに。 ホッピングで遊ぶと遊技場の床が貫通したという!w 100キロ超になった小5の健康診断では、回転式体重計の針が振り切って故障。 1人だけ市内の健康センターで体重測定を行うことになったとのこと。 中学では「今とほぼ変わらない体形」で野球に熱中した。 「リアル版ドカベン」の異名を取り、強肩の大型捕手として甲子園常連校から誘いもあった。 小さい頃から規格外の稲垣選手。 色々苦労されたんでしょうね〜 こちらは 4歳時の稲垣選手の写真!(右) 周りの子と比べて3回りくらい大きいですね!w 圧倒的な強面! 人に弱みを見せることを嫌い、どんな状況でも笑顔を見せない。 笑わない男と表現される。 テストマッチに勝利しても、左腕上腕二頭筋が断裂しても武骨な表情を貫き、海外チームから「ジャパニーズマフィア」とも呼ばれ、 営業中の喫茶店で入店NGの経験もあるという。 ジャパニーズマフィア!w しかも喫茶店NGてことあるんですか?!w実際にされたら相当傷ついちゃいますよね〜。 抱っこで泣かれちゃってますけど、動じない稲垣選手!w 食欲がスゴすぎる! 学生時代は、うどん専門店「丸亀製麺」でメニューにない 釜揚げうどん2kgを注文。 中華店では最初に「Wラーメン」を注文!左手にどんぶりを持ち、おかず替わりに別のラーメンを口にするそうです。 「カレーは飲みもの」として並盛りカレーなら 10秒で完食。 砂肝20本以上や、すし50貫以上は軽く平らげる。 普段は酒を控えているが、日本酒は1升(約1・8リットル)、レモンサワーはメガジョッキ(1リットル)で15杯以上飲む。 全てが規格外で、驚きます! 花山薫もビックリの超人ぶり! しかもこれが実際に存在する人なのでビックリです。 稲垣選手って強面で笑わない、かつ体も大きくてそれだけ聞くと怖いんですが、実際にTVで見せる表情や雰囲気がとてもお茶目で可愛らしい部分が多いんですよね! ラグビーの練習・合宿って地獄のような辛さと聞いたことがありますが、それを乗り越えて体力はもちろん忍耐力や根性を兼ね備えている男性って、本当の意味で強くて男らしいですよね! 全てをひっくるめて、稲垣選手って本当に魅力的な方だなと感じます! 今後の活躍にも注目していきます!.
次の