そのモンスターをデッキに戻し、デッキから「ウィッチクラフト」魔法カード1枚を手札に加える。 そのカードを手札に加える。 この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 【ウィッチクラフト】用のサポートとなる永続罠です。 緑髪の魔女の大きな肖像画の前で4人のウィッチクラフトがやりとりをしています。 全体的なデザインがウィッチクラフトゴーレム・アルルに似ており 恐らくはデザイン上のモデルとなった人物なのでしょう。 ウィッチクラフト・エーデルは妙に得意気な顔をしていますが もしかしたらこの魔女の子孫で先祖自慢をしているのかもしれませんね。 まあただの大ファンでドヤ顔で知識を披露しているだけかもしれませんが。 またシュミッタがポトリーに尋ねられて困った顔をしています。 肖像画の魔女についての質問をされるも 彼女もまた不勉強な為質問に答えられずに困っている感じでしょうか。 もしくは 「ねーねーこの絵の人、あのおっきなゴーレムにそっくりだね」 「あ、あはは・・・本当だねー不思議な偶然もあるものだねー・・・」 みたいな感じで実はあのゴーレムかなり やらかした存在なのかもしれません。 パトローナスとはパトロンの語源にもなった言葉で「守護者」や「支援者」を意味します。 ウィッチクラフト達の礎を築いた偉大なる人物だという事でしょう。 そのモンスターをデッキに戻し、デッキから「ウィッチクラフト」魔法カード1枚を手札に加える。 下級のウィッチクラフトはいずれも墓地から除外する効果を持っている為 それらをデッキに戻せば無駄がありません。 手札から発動して墓地へ送ったエフェクト・ヴェーラーあたりをデッキに戻すのもいいでしょう。 そのカードを手札に加える。 この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 特にウィッチクラフト・マスターピースと相性がよく あちらで一気に除外した魔法カードをまとめて手札に引っ張ってくる事が可能です。 他にもウィッチクラフト・ジェニーが墓地で魔法カードを除外する効果を持っており そちらで除外した分も手札に回収する事が可能です。 墓地へ送られたターンには発動できないので 直接墓地へ落としてしまうのも手.
次の1 :自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、1体を対象として発動できる。 そのモンスターをデッキ戻し、デッキからカード1枚を手札に加える。 2 :墓地のこのカードを除外し、除外されている自分のカードを任意の数だけ対象として発動できる(同名カードは1枚まで)。 そのカードを手札に加える。 この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。 収録 収録 略号連番 発売日 レアリティ ETCO-JP077 2020年01月11日 Rare ウィッチクラフト・パトローナスのカード評価・考察 遂に出たWC魔法サーチカード 罠であるから遅いのは欠点だがその分維持出来れば自分相手両ターンに発動でき相手に圧力をかけていける 1 で自分の墓地除外から魔法使い族モンスターをデッキに回収し魔法サーチ出来る 魔法サーチは当然強いのだがそれ以外にもメリットがある WC下級モンスターは墓地からの起動効果で自主的に除外されていくのでその下級をデッキに回収出来るのはおおいに役立つ 2 は墓地の自身を除外して除外されているWC魔法カードをサルベージする起動効果 ジェニーなどで除外した魔法を回収するのが主な発動機会か マジッククロニクルとのコンボを使えば一気に5枚のWC魔法をサーチ出来る。 すごいロマンだ 難点は墓地に送られたターンには発動出来ない事か 偉大なるウィッチクラフトの姿絵。 墓地か除外の魔法使い1体をデッキに戻し、デッキのウィッチクラフト魔法カードをサーチする効果と、墓地の自身を除外することで除外されているウィッチクラフト魔法を任意の種類手札に加える効果を持つ。 場での効果は墓地・除外のウィッチクラフトをデッキに回収しつつウィッチクラフト魔法をサーチできる効果。 回収するウィッチクラフトは墓地効果を使って除外された下級ウィッチクラフトがベターか。 サーチする魔法はモンスターサーチに変わるクリエイションか、サーチしたモンスターを安全に展開できるデモンストレーションになるか。 墓地効果はジェニーやマスターピースの墓地効果で除外に魔法をためてからになる。 墓地発動、種類加えなので中盤以降に逆転手として使いたい。 罠カードではあるが、リターンが全体的に大きめ。 使いこなしてみたいカードといえる。 ウィッチクラフト待望のウィッチクラフト魔法サーチ効果を持つカード。 しかしそれをウィッチ魔法ではなく罠カードの役割にするという変化球を投げてきた。 罠カードであることが難点と言われがちだが、永続罠なのでお互いのターンに毎ターン使える・相手ターンに回収できるという点は十分メリットであると言える。 対象にはサウサクなどのエクストラデッキに戻るモンスターでもいける(その場合でもサーチもできる)が、除外されたモンスターも選択可能とくれば対象はやはり墓地効果を使って除外された下級ウィッチを選択したい。 ヴェールやハイネを1枚しか入れない場合、どちらかを除外されると布陣を作れなくなるのでそのリカバリーとしても優れている。 またチェーン発動可能な性質上、墓穴へのケアにも使えるので、墓穴の指名者全盛期の現在では貴重な対抗手段にもなり得る。 後半の効果は上手く決まれれば爆アドになるが、自前のカードではジェニーかマスターピースとの併用が必須となる。 個人的にはマスターピースとは逆で前半の効果の方がメインのカードと思います。
次のデッキをより良くするためにコメント(何故ここを変えたのか説明するなど)をした上でさらに編集してください。 もし、自分の編集する内容に不安を感じる場合はコメントで議論した上で編集すると良いでしょう。 「ページ利用の際の注意事項」• 質問、意見をする場合には過去に出た話題でないか過去レスを参照すること• 「~は?」「~はいらない」だけではなく根拠や代替案も含めて意見すること• 内容の編集は議論終了後に議論の結果に基づいて行うこと メニュー• デッキ集• デッキ作成• プレイング• その他• 外部リンク• (コナミ公式)• ただし「各デッキの回し方」に回し方のページがある場合はリンクを貼る。 php? アルル・ハイネが揃ったときにワンショットが狙える 1 通常 おろかな埋葬 下級ウィッチクラフトの墓地効果使用やサボタージュの蘇生につなげる 3 通常 強欲で金満な壺 ドローソース 3 通常 名推理 召喚権を使わずにウィッチクラフトを盤面に出す。 ウィッチクラフト魔法が墓地に落ちるのも期待できる 1 通常 ハーピィの羽根箒 苦手なセットカードの破壊用 2 速攻 ウィッチクラフト・デモンストレーション うらら等に妨害されずに下級ウィッチクラフトの効果が使える。 手札に来たハイネ・ヴェールを出す手段としても 3 速攻 墓穴の指名者 うららを始めとした手札誘発モンスター対策 3 速攻 抹殺の指名者 うらら・墓穴対策。 相手の抹殺の指名者に注意。 ハンドレス時にウィッチクラフト魔法サルベージ 魔法 2種類 枚数 分類 名称 備考 1 速攻 ウィッチクラフト・ドレーピング ウィッチクラフト魔法の種類を増やしたいなら採用の余地はあるか 1 永続 ウィッチクラフト・スクロール 同上 罠 1種類 枚数 分類 名称 備考 1 通常 ウィッチクラフト・マスターピース ウィッチクラフト罠。 だが使いづらい 更新日付:2020-03-15 昨日の来場者数: - 本日の来場者数: - コメント• ジェニーはウィッチクラフト魔法のダブり時に勝手がよくなる感じかな。 クリエイションやサボタージュを同一ターンで2回使えるのはかなり場面が限定的だけどいいと思う。 リンクリボーと合わせてピン差しするといいかなって感じで考えてる。 -- 名無しさん 2019-10-03 20:03:35• じゃジェニーはピンでよさそうかな 名推理はもう一枚積む? -- 名無しさん 2019-10-04 15:56:52• 名推理は召喚権使わず呼べるのが強いから上限まで積んでいいと思う ウィッチクラフト魔法が落ちればアドになるし。 ただ、デメリットとして手札誘発がでてくるのを自分の好みと相談といったところかと思う 話が変わるんだけど、強金のドローが強いのは間違いないんだが、ハイネヴェールアルルでの返しとなるとつらいことがあって、 簡易とスケゴでエクストラにサポート頼むのもありかなと思ってるんだけどどう思う? -- 名無しさん 2019-10-05 09:34:25• 簡易やスケゴは枠に空きがあれば入れる感じかな。 …私の場合は入れる枠無かったからエクストラは完全にゴーキンで飛ばす用だと割り切ってるけど。 ところで、私は3積みしたが冥王結界破ってどうだろうか。 -- 名無しさん 2019-10-05 11:04:54• ヴェールができることをデメリット付き通常魔法でとなると入れるメリットが薄いかなと思う とはいえヴェールをいつでも呼んでこれるわけじゃないからなぁ 基本あまり火力が出ないからダメージ0にするとライフレース的にまずい気がする 蓋された後攻の初手としては悪くないからサイドに入れておくのが無難かなぁ -- 名無しさん 2019-10-05 14:26:03• それなら、結界破はサイドの方に入れますかね。 これまでの話をまとめると OUT:錬装、何か(無限泡影?)、エクストラから1枚 IN:ジェニー、名推理、リンクリボー って所だろうか -- 名無しさん 2019-10-05 14:41:49• outは無限泡影か副葬かですね あとサイドにサンボルか羽根帚として返しに使えるライトニングストーム入れときましょう ドレーピングも入ってますし名推理で落ちる弾にもなりますから ハイネアルルの盤面でワンショット狙えるコラボレーション入っててもいいかもしれませんね -- 名無しさん 2019-10-05 15:29:33• 少し早いですが色々いじってみました。 ついでにサイドデッキ作成。 意見があればお願いします -- 名無しさん 2019-10-05 17:00:40• いい感じだと思います。 それとメインデッキのみでおおざっぱではありますが備考のほう付け加えております -- 名無しさん 2019-10-06 20:46:27• 備考追加感謝です。 ところで、マジシャンズ・ソウルズってどうなんでしょう? wikiによると、「ウィッチクラフトとは相性がよく、《ウィッチクラフト・サボタージュ》で特殊召喚する最上級ウィッチクラフトを墓地へ送りつつ、使用しないウィッチクラフト魔法カードをドローに変換できる。 」とありますが。 -- 名無しさん 2019-10-10 19:21:48• 非常に優秀なカードだと思います。 メイン2でバイストリート、スクロールを墓地に送ってドローできればかなりのアドバンテージになるかと。 ジェニーでダブったサボタージュを処理しつつ蘇生するといった動きもできそうなのでSS時の墓地送りも 有用だと思います。 棒立ちさせて殴らせてからのアルルの効果を使うもよしリンクリボーに変えて防御札に1つとするもよしだと思います。 ただ、ダブってうれしいカードでないことから枚数については回してみての感触になるかと。 -- 名無しさん 2019-10-10 22:16:01• とりあえず、マジシャンズ・ソウルズは発売されてから検討しますかね。 神聖魔皇后セレーネが登場したらマジックテンペスターによるワンキルが流行りそうだし、次の改訂まではハネワタ辺りをサイドデッキに入れた方がいいのかなぁ? -- 名無しさん 2019-10-25 22:08:22• 仮にマジシャンズソウルズ入れるとしたら何抜きます?やっぱり泡? -- 名無しさん 2019-11-09 07:39:59• 墓穴抹殺は下級の効果通すために使いたいし -- 名無しさん 2019-11-12 14:44:15• それなら、ソウルズは見送りますかね ところで、名推理無制限になりますが増やします? 後セレーネ -- 名無しさん 2019-12-16 08:12:34• 推理はパワー高いしフルで積んでしまっていいと思う、40に収めるなら泡と入れ替えかな セレーネもフェニックス無理やり使ったあと綺麗に展開に繋げられるしバグーリンクリガンブラー当たり抜いて積もう -- 名無しさん 2019-12-17 11:41:19• デモンストレーションどうする? 天敵のうらら対策に良さそう -- 名無しさん 2020-01-08 21:09:06• マルチロールみたいな感じか 墓穴もケアできるし2枚くらい積んでいいと思う ドレーピングや泡が抜く候補だろうか? -- 名無しさん 2020-01-09 08:58:41• OUT:ドレーピング、無限泡影1 IN:デモンストレーション で編集しました。 -- 名無しさん 2020-01-09 18:01:33• デモンストレーションで終わりかと思いきやパトローナスまで来た。 入れるなら泡抜いてピン指しかな? -- 名無しさん 2020-01-10 15:19:33• 1 で下級の墓地効果再利用に除外された最上級のケアかつ魔法サーチで回転にも寄与し、 2 でジェニーの墓地効果を積極的に使いやすくなるしで2枚ぐらい差してもよさそう しかしながら抜くカードが困る。 抹殺用に泡ピンは置いておきたいからおろ埋抜く方がいいだろうか? -- 名無しさん 2020-01-11 21:25:09• 必ず引きたい初動があるわけではないから別に42でもいいと思うよ 事故率対して変わらないし、ロングゲームで強くなるメリットの方がでかいと思う おろ埋はこのデッキだと決してパワカじゃないけどジェニーに触れる貴重な札だからまだ入れといて損はないと思う -- 名無しさん 2020-01-12 14:35:47• パトローナス強くない? 魔法じゃない代わりに相手ターンにも魔法サーチできるし シュミッタからポトリーくらいしか持ってこれないけど -- 名無しさん 2020-01-15 12:58:12• 黄金卿エルドリッチがウィッチクラフトと相性がいいって話を聞いたことがあるけど、どうなんだろう? -- 名無しさん 2020-01-17 14:34:49• エルドリッチにウィッチクラフト魔法の運用が相性がいいんだけど、 ウィッチクラフト側からみると除去と展開のサポートにはなるのだけど サーチできないし、手札にだぶつくと大事故にもなるしエルドリッチ自体がウィッチクラフトを 回転させるわけじゃないから、好みで入れてもいいけど、まあ入れないかなって話になると思う -- 名無しさん 2020-01-18 14:31:59• とりあえずパトローナス+2で編集しました。 -- 名無しさん 2020-01-20 23:42:22• うらら帰ってくるけど何と入れ替える? -- 名無しさん 2020-03-15 21:20:28• 抜くカードが思い浮かばないんでとりあえず差しとくではダメかな? -- 名無しさん 2020-03-17 23:21:23 名前: コメント:.
次の